【Google Pixel】【Android 11】【新機能】電源ボタンメニューからスマートホームデバイスを操作する方法
2021/11/08
【Android 11】では、「Google Home」アプリ等に接続されているスマートホームデバイス(Google Homeデバイス、Google Nestデバイス、Chromecastデバイス、その他スマートデバイス)を電源ボタンメニューから操作することができます。
多くのスマートホームデバイスを所持している場合は、操作が一か所からできるようになるので、非常に便利な機能と言えます。
★★【Android 12】にアップデートすると、「デバイスコントロール」は、ロック画面かクイック設定パネルから操作するように変更になっています。
◆【Google Pixel 6】「クイック設定パネル」のカスタマイズと使い方
◆【Google Pixel 6】AODとロック画面の使い方とカスタマイズー「この曲なに?」機能も使ってみよう。
1.準備
1)電源ボタンメニューからスマートホームデバイスの制御ができるように設定します。
①【設定】の【システム】をタップします。
②【システム】画面で、【ジェスチャー】をタップします。
③【ジェスチャー】画面で、【電源ボタンメニュー】をタップします。
④【電源ボタンメニュー】画面で、【デバイスコントロール】をタップします。
⑤【デバイスコントロール】画面で、「デバイスコントロールを表示」を有効にします。
2)「Google Home」アプリを最新のもの(Ver.2.27以降)に更新します。
2.電源ボタンメニュー
電源ボタンを長押しして、電源ボタンメニューを表示します。
または、「ユーザー補助機能メニュー」の「電源」をタップします。
デバイスを追加(または削除)したい場合は、「コントロールを追加」をタップします。
「Google Home」アプリ以外のアプリからのデバイスを追加したい場合は、「その他のアプリを表示」をタップして、そのアプリに接続しているデバイスを選択して、最後に保存をタップします。
※スマートホームデバイスとして「Chromecast」しか保有していないので、ちょっと説明が不足しているかもしれません。
3.スマートホームデバイスの操作
表示されているデバイスのパネルをタップしたり、スライドすることで、そのデバイスを操作することができます。
ここでは、スマートフォンの画面を「Chromecast」デバイスを接続したテレビにミラーリングする操作例になります。
①電源ボタンメニューで、「Chromecast」をタップします。
②全画面表示にします。
③「画面をキャスト」をタップします。
④再度「画面をキャスト」をタップします。
⑤「今すぐ開始」をタップします。
⑥これで、テレビ画面にスマートフォンの画面が表示されます。