【AQUOS sense plus】【TIPS集】ロック解除およびロックのタイミング
2023/07/11
「AQUOS sense plus」(SH-M07)には、端末を手に持っただけで、スリープ状態を解除できる便利な機能があります。
しかし、電源ボタン押下以外に明示的にスリープ状態にする機能がないのが残念です。(サードパティ―のアプリを利用すれば可能になります。)
スリープ解除⇒ロック解除ならびにスリープ状態⇒ロック状態のタイミングについて整理してみました。
1.スリープ解除⇒ロック解除のタイミング
通常、端末の画面が暗い状態(消灯)から(ロック画面以外の)画面を表示するまでの過程は、
①スリープ(画面消灯)状態
②スリープ解除(⇒画面点灯してロック画面表示)
③ロック解除(⇒ホーム画面またはスリープ時画面表示)
の順になります。
【TIPS】スリープ解除の方法
スリープ(画面消灯)状態で、
・その1:電源ボタンを押下します。
または
・その2:端末を持ち上げます。※設定が必要です。
①設定画面で、「AQUOS便利機能」をタップします。
②「AQUOS便利機能」画面で、「自動画面点灯」をタップします。
③「自動画面点灯」画面で、「持つと画面点灯」を有効にします。※デフォルトで有効になっています。
または
・その3:指紋認証します。※この場合、スリープ解除と同時にロック解除ができます。
※指紋の登録方法についてはこちらをご覧ください。
・スポンサーリンク
【TIPS】ロック解除の方法
・その1-1:「画面ロックを選択」画面で「なし」を設定している場合、スリープ解除と同時にロック解除します。
・その1-2:「画面ロックを選択」画面で「スワイプ」を設定している場合、ロック画面で、上にスワイプします。
・その1-3:「画面ロックを選択」画面で「ロックNo.」(または「パスワード」または「パターン」)を設定している場合、ロック画面で、上にスワイプして「ロックNo.」(または「パスワード」または「パターン」)を入力します。
※【注意】30回連続間違えると端末が初期化されます。
または
・その2:ロック画面で、指紋認証します。
または
・その3:スリープ状態で、指紋認証します。
※【注意】指紋認証を5回連続失敗すると、しばらくの間、指紋認証ができなくなります。
2.スリープ状態⇒ロック状態へのタイミング
端末の画面が点灯状態からスリープ状態になってロックが掛かるまでの過程は、
①画面が点灯状態
②画面を操作しない時間がある程度経過して、または電源ボタンを押下でスリープ状態
③スリープ状態からロック状態
・スポンサーリンク
【TIPS】スリープ状態にするまでの画面を操作しない時間設定
①設定画面で、「ディスプレイ」をタップします。
②「ディスプレイ」画面で、「スリープ」をタップします。
③スリープまでの時間を設定します。
※端末を手で持っているときは、この設定を無効にすることができます。
①「AQUOS便利機能」の「自動画面点灯」画面で、「Bright Keep」を有効にします。※デフォルトで有効になっています。
または
②ステータスパネルの「BrightKeep」ボタンをタップして③有効にします。
【TIPS】スリープ状態からロック状態にするまでの時間設定
端末の画面をスリープ状態(消灯)にしてから端末にロックが掛かるまでの時間を設定できます。
①設定画面で、「セキュリティと現在地情報」をタップします。
②「セキュリティと現在地情報」画面で、「画面ロック」の横にある「歯車」アイコンをタップします。
③「設定」画面で、「自動ロック」をタップします。
④「自動ロック」までの時間を選択します。
⑤電源ボタン押下で、即ロックしたいときは「電源ボタンですぐにロックする」を有効にします。