【AQUOS sense シリーズ】【Android 10】各アプリからの「通知」を簡単に変更することができます。
2020/08/08
「Android 10」へのOSバージョンアップすることによって、「通知」が来たことをどのようにして知るかを設定する画面のインターフェースに若干の変更があります。
「通知」が来たことを知る手段として
・通知音(サウンド)
・バイブレーション
・ライト点滅
・バナー表示
があります。
「通知」が来ていることを知る手段として
・通知ドット(アイコンバッチ)
・ステータスバー
・通知パネル
があります。
※レビュー機種:「AQUOS sense plus SH-M07」
1.各アプリの「通知」設定画面を表示する方法
一番簡単確実なのは、そのアプリからの通知を拒否していない限り、そのアプリからの通知があれば、
①通知領域にその通知パネルが表示されるので、そのパネルを長押しして、
②右上に表示される歯車アイコンをタップします。
③そのアプリの通知設定画面が表示されて、通知があったカテゴリがブリング(点滅)しているので、タップします。
④そのカテゴリの通知設定画面になります。
【TIPS】通知を拒否しているアプリからの通知を受け取るようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
通知を拒否していると、そもそも通知パネルに表示されないので、上記手順で、そのアプリの通知設定画面を開くことができません。
①【設定】画面で、【アプリと通知】をタップします。
②【アプリと通知】画面になるので、「すべてのアプリ表示」をタップします。
③アプリの一覧が表示されるので、通知をが来るようにしたいアプリを選択します。
④そのアプリの【アプリ情報】画面で、【通知】をタップします。
⑤⑥「通知の表示」を有効にします。
2.カテゴリの通知設定画面の見方と設定の仕方
①そのアプリのカテゴリからの通知の諾否を設定をします。
・拒否を選択すれば、以下の設定は不用になります。(そもそも設定画面が表示されません。)
②その通知が来たときに、すぐ気が付くようにするか(「アラートを受け取る」)、気付く必要がないか(「サイレント」)の選択をします。
※通知の諾否と通知音ある/なしの設定は、通知パネルを長押しして簡単に変更できるようになっています。
・「アラートを受け取る」を選択した場合、以下の設定をします。
③有効にすると、通知が来たときに、画面に「バナー」を表示することができます。
④通知が来たときの「通知音」の設定できます。
⑤有効にすると、通知が来たときに端末を振動(バイブ)させることができます。
⑥有効にすると、通知が来たときに端末を点滅させることができます。
⑦有効にすると、通知があるとき、そのアプリアイコンにバッチ表示できるようにします。
※通知件数の表示も可能です。⇒こちらを参照。【AQUOS sense plus】ホームアプリ「AQUOS Home」のカスタマイズと使い方
⑧有効にすると、マナーモード中でも、その通知を受け取ることができます。
※「高度なマナーモード」についてはこちらをご覧ください。
■【AQUOS sense plus】【Android 9.0】【新機能】「高度なマナーモード」の機能と使い方
【参考】「Android 9.0」との違い
「Android 9.0」では、「動作」項目で、通知が来たことをどうやって知るかの設定ができるようになっていました。基本的には、変わっていないのですが、「Android 10」の方が若干わかりやすい表現になっています。
・「Android 9.0」の通知設定画面
・「音声とホップアップで知らせる」:「アラートを受け取る」+「ホップアップ」有効 と同じこと
・「音声で知らせる」:「アラートを受け取る」+「ホップアップ」無効 と同じこと
・「高度なマナーモードで表示」:「サイレント」 と同じこと
・「高度なマナーモードで表示し最小化」:「サイレント」 と同じこと※さらにロック画面で通知を非表示