【HUAWEI Mate 10 Pro】【TIPS集】6.通知に関するカスタマイズと使い方

2020/05/31

 通知とは、「プッシュ通知」のことで、端末にインストールしてあるアプリに何らかの動き(情報更新)があったかをユーザーが確認しにいくのではなく、アプリ側が自動的にほぼリアルタイムに情報伝達してくれる非常に便利な機能です。

・スポンサーリンク


 例えば、新しいメールが着信したとか、インストールしたアプリに更新があるとか。
 デフォルトでは、すべてのアプリからプッシュ通知を受け取る設定になっていますが、通知に関するカスタマイズは、いろいろなところに存在するのでまとめて整理してみました。

■■【HUAWEI Mate10 Pro】の使い方に関する関連記事はこちらを参照■■

 

1.通知を受け取ったことを知る方法

 端末がスリープ状態のときは、「画面オン」「音またはバイブ」「LED点滅」で、画面オンの状態では、「バナー表示」「音またはバイブ」「LED点滅」「ステータスバー表示」で通知が来たことを認識することができます。
 ホーム画面上では、アプリアイコンのドット(またはバッジ)表示で、未対応の通知があることがわかります。
 通知の詳細は、通知パネルまたはショートカットメニューから確認できます。
 
 上記のそれぞれの設定方法は次の通りとなります。

1)画面オン【一括】

 端末がスリープ状態のときに通知があるとスリープが解除されてロック画面が表示されます。

①設定画面で「アプリと通知」をタップします。
②「アプリと通知」画面で、「通知とステータスバー」をタップします。
③「通知とステータスバー」画面で、「通知で画面を点灯」を有効にします。

※アプリごとに「ロック画面での通知」を有効にしておく必要があります。(後述)
※「マガジンロック画面」を有効にしていないと通知内容は表示されません。こちらを参照ください。

2)点滅【一括】

①設定画面で「アプリと通知」をタップします。
②「アプリと通知」画面で、「通知とステータスバー」をタップします。
③「通知とステータスバー」画面で、「LED通知」を有効にします。

※「電話」「メッセージ」の着信時のみ有効か?

3)音またはバイブ【一括】【個別】

①(音)設定画面で「音」をタップします。
②「音」画面で、「通知」をタップして、通知音(「なし」以外)を選択します。
③④(バイブ)「音」画面で、「マナーモード」と「マナーモード時のバイブ」を有効します。

※アプリごとにも設定できます。(後述)

4)バナー表示【個別】

 画面がオンの状態で、通知があると画面上方に通知内容を表示してくれます。
 (後述)
 
5)ステータスバーに表示【一括】【個別】

①設定画面で「アプリと通知」をタップします。
②「アプリと通知」画面で、「通知とステータスバー」をタップします。
③「通知とステータスバー」画面で、「通知方法」をタップします。

④通知方法として「アイコン」「件数」(「なし」)から選択します。

6)通知ドット(またはバッジ)【一括】【個別】

 ホーム画面上のアプリアイコンにドット(または件数)を表示できます。

①ホーム画面上を長押し(またはピンチイン)して表示される「設定」をタップします。
②「設定」画面で、「バッジアプリアイコン」をタップします。
③「バッジ表示のモード」が「通知メッセージ」(ドット表示)になっていること確認して「すべて」を有効にします。
④「バッジ表示のモード」をタップします。

⑤「未読メッセージ」(件数表示)を選択(タップ)します。
⑥「すべて」を有効にします。

※想定通りに動作していないと思われます。

※アプリが対応している必要があります。

【閑話休題】

 Android OSとしては、Oreoから通知ドット表示に標準対応しています。「HUAWEI Mate 10 Pro」におけては、バッチ表示が「件数」より「通知ドット」を優先しているように思われます。「Huaweiホーム」もかかわっているのでしょうが、「HUAWEI Mate 10 Pro」が最初のOreo搭載機で、この辺りの兼ね合いがまだうまくいっていないのかもしれません。
 例えば、Gmailですが、個別の通知管理でのバッジ表示は「通知ドット」しか設定できないようになっています。また、Google Playは、件数表示できるようですが、想定通りではないような気がします。

・スポンサーリンク


2.通知内容を確認する方法(ロック画面以外)

1)通知内容を確認する最も一般的な方法は、通知パネルを表示することです。

 

 
【TIPS】通知パネルを表示する方法

・画面外上方から下にスワイプします。

・ナビゲーションバーで下記アイコンをタップします。

設定方法はこちらを参照してください。

・指紋センサーを下にスワイプします。
設定方法はこちらを参照してください。


2)通知ドットのあるアプリアイコンを長押しすると、ショートカットメニューに最も古い通知の一部が表示されます。

3.通知パネルでの操作

1)通知ごとの操作

 ・消去:右(または左)にスワイプします。
 ・再通知設定:右(または左)に軽くスワイプして表示される「時計」アイコン(①)をタップして、次回通知までの時間を指定します。
 ・「通知管理」を開く:右(または左)に軽くスワイプして表示される「歯車」アイコン(②)をタップします。
 ・アプリを起動:タップします。※通知パネルからは消去されます。
 ・通知の展開:「∨」が表示されている場合は、それをタップすると通知の詳細を見ることができます。アプリによってさらにその先の操作が可能になっています。(Gmailの場合は、「返信」「アーカイブ」)

・通知管理画面例

 

2)一括操作

 ・すべての通知を消去:「ゴミ箱」アイコンをタップします。
 ・通知パネルを非表示:画面上をタップ、指紋センサーを上にスワイプ、ナビゲーションバーで「↑」をタップします。

4.アプリごとの通知管理

 アプリごとの「通知管理」画面を開く方法は、いくつかあります。
 最もいい方法は、前述した通知パネルで、右(または左)に軽くスワイプして表示される「歯車」アイコンをタップすることです。
 この方法だと、通知がないと表示できないので、設定画面の「アプリと通知」から「アプリ」をタップして表示されるアプリ一覧のアプリ名をタップして表示される「アプリ情報」から「通知」をタップすることで、「通知管理」画面を開くことができます。
 ※「アプリと通知」設定画面の「通知管理」画面からでは、一部のアプリにしか対応していません。

 


①「通知」を受け取るかの設定
②「ステータスバー」に通知アイコンまたは件数を表示するかの設定
③画面に「バナー」表示するかの設定
④ロック画面に通知を表示するかの設定※ここを有効にしないと「画面オン」の通知は動作しません。
⑤優先表示?
⑥通知音(または着信音)を使用するかの設定
⑦マナーモードで、バイブを使用するかの設定
⑧通知ドットを利用するかの設定※アプリ側が対応している場合に有効

5.通知の鳴動制限

 曜日および時間帯によって、優先度の高い通知以外の通知音(バイブ)を停止することができます。

①設定画面で「音」をタップします。
②「音」画面で、「通知の鳴動制限」をタップします。

・曜日、時間の設定

※「通知の鳴動制限」の機能と使い方については、機種は違いますが同じだと思うので、詳細はこちらで参照してください。
【初めてのHUAWEI P10 lite】初期設定のままでは使えない機能編-第6回:おやすみモード「通知の鳴動制限」

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

【HAUWEI SmartPhone アクセサリー&周辺機器】
   
   

-hwTIPS
-, , , , , , , , ,