【ASUS ZenFone 4】指紋認証とロック解除およびロック画面のカスタマイズ

2019/07/20

 新しい「Zenfone 4」は、「Zenfone 3」と違い「指紋センサー」が、端末の前面にホームボタンと兼用になったことで、「Zenfone 3」から機種変更した方は、ちょっと違和感を覚えるかもしれません。

・スポンサーリンク


 でも、指紋認証によるロック解除は変わらないので、登録した指紋で、指紋センサーを軽くタッチするだけで、非常にスムーズに(ロック画面を経由しないで)スリープ状態から復帰することができます。

 これは、かなり便利な機能ですし、セキュリティの面から言っても申し分ないです。

◆◆ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」サイトTOP◆◆

Ⅰ.指紋認証

1.指紋登録の方法

(ロック方式を設定していない場合)
①端末の【設定】画面から「セキュリティ」をタップします。
※【設定】画面を表示する最も早い方法は、画面外から下側にスワイプして表示される「クイック設定パネル」の右上にある歯車アイコンをタップすること。

②「指紋」をタップします。
③「次へ」をタップします。

④「ロック解除方法の選択」画面で、指紋でのロック解除が何らかの理由で失敗した場合の解除方法(パターン・PIN・パスワード)を選択します。(ここでは「PIN」を選択)
⑤「必須としない」をタップします。
※「端末を起動するのはPINが必須とする」を選択すると、(再)起動時に「PIN」入力を求められます。「PIN」を忘れると端末の初期化でしか対応できないようなので慎重にしてください。
⑥「PIN」の入力画面になるので、数字(4桁以上)を入力して、「次へ」をタップします。

⑦確認を求められるので、同じ数字を再度入力して「OK」をタップします。
⑧ロック画面に表示する通知方法を選択して「完了」をタップします。

※ロック方式を既に設定している場合は、③の後に、「パターン」または「PIN」または「パスワード」の入力を求められます。

ここからが、指紋登録の本番です。画面の指示に従って、指紋を登録していきます。

完了したら、「指紋1」をタップして、名前を付けておきます。



※違う指紋を登録したい場合は、「+指紋を追加」をタップして続けてください。

2.登録した指紋の削除方法

①指紋登録画面(【設定】画面⇒セキュリティ⇒指紋)で、登録した指紋の名前部分をタップします。
②ダイアログボックスが表示されるので、「削除」をタップします。(これで個別の指紋登録は削除されます。)
③すべての登録した指紋を削除しようとするときは、別のダイアログボックスが表示されるので、「削除」をタップします。

・スポンサーリンク



【Tips】スリープ状態からホーム画面を表示するまでの操作について

一般的な流れは
『スリープ状態』(画面OFF)⇒スリープ解除(画面ON)⇒『ロック画面』⇒ロック解除⇒『ホーム画面』(⇒『スリープ状態』(画面OFF))
となりますが、設定によっては、『ロック画面』を経由しないこともできます。

(註)「View Flip Cover」を装着していない場合の操作です。

*1:【設定】画面⇒セキュリティ⇒画面ロック で設定
*2:【設定】画面⇒セキュリティ⇒指紋 で設定
*3:【設定】画面⇒ASUSカスタマイズ設定⇒ZenMotion⇒タッチジェスチャー で設定

*4:【設定】画面⇒セキュリティ⇒画面ロックの歯車アイコン⇒自動ロック で設定

【Tips】画面ON状態からスリープ状態(画面OFF)にする操作と設定

1)自動スリープ



 一定時間操作しないと自動的にスリープ状態になります。
 自動スリープまでの時間は、【設定】画面⇒ディスプレイ⇒スリープで設定します。

 
2)「電源ボタン」を押下

 「電源ボタン」を押下するとスリープ状態になります。
 ※【設定】画面⇒セキュリティ⇒画面ロックの歯車アイコン⇒「電源ボタンですぐにロックする」を「ON」にすると自動ロックを待たずにロックできます。
 
3)『ホーム画面』または『ロック画面』上でダブルタップ



【設定】画面⇒ASUSカスタマイズ設定⇒ZenMotion⇒タッチジェスチャーを「ON」⇒「スクリーンオフ」を「ON」にします。

※この操作は、「電源ボタン」押下と同等なので、ロックまでの時間は、2)の設定に従います。

・スポンサーリンク




 
Ⅱ.ロック画面のカスタマイズ

 指紋認証すると『ロック画面』を飛ばして、ホーム画面をいきなり表示できてしまうので、『ロック画面』の役割って、何なんだろうと考えてしまいます。

・日時を確認する。
・天気を確認する。
・通知を見る。
・カメラを素早く起動する。
・壁紙を楽しむ。
・紛失時の連絡先を掲示しておく。

こんなところかなと思いますが、最後以外は『ホーム画面』でもできてしまうので、やっぱり『ロック画面』って何なんだろう。と思うつつ『ロック画面』でできることをみていきましょう。

・デフォルト表示のロック画面


表示されているアイテム
・壁紙※
・ステータスバー
・現在地の天気
・日時、曜日
・通知※
・カメラアイコン

表示されていないアイテム
・クイックアクセス※
・メッセージ※

※:非表示にできるアイテム

2.壁紙

3.天気

4.クイックアクセス

 ロック画面からでも3つのアプリを起動できます。(ただし、画面ロックを設定しているときは、ロック解除を求められます。)
 ※起動するときは、アイコンをタップではなくスワイプします。


 ロック画面にアプリアイコンを表示するには、①【設定】画面⇒セキュリティ⇒クイックアクセス で「ON」にします。

 デフォルトでは「電話」「メッセージ」「ブラウザ」の3アプリですが、②アイコンをタップすることで「アプリを選択」画面から他のアプリに変更することができます。

5.通知の表示について

①【設定】画面⇒「通知」をタップします。
②【通知】設定画面にある歯車アイコンをタップします。
③「ロック画面の通知」をタップして表示されるホップアップメニューから「通知をすべて表示しない」「すべての通知内容を表示する」「プライベートな通知内容を非表示にする」のいずれかをタップします。

6.メッセージ表示

①【設定】画面⇒セキュリティ⇒画面ロックの歯車アイコン をタップします。
②「ロック画面メッセージ」をタップします。
③「ロック画面に所有者情報を表示」をチェックします。
④ここにメッセージを入力します。

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-カスタマイズ
-, , , , , , , , ,