【Google Pixel】「最近使ったアプリ」画面からできること ー 【Android 16】

2023-11-07

レビュー機種:Pixel 9a(Android 16)(BP3A_2509.014)

※【Android16】対応機種:Pixel 6/6 Pro/6a/7/7 Pro/7a/8/8 Pro/Fold/8/8 Pro/8a/9/9 Pro/9 Pro XL/9 Pro Fold/9a/10/10 Pro/10 Pro XL/10 Pro Fold/

 「最近使ったアプリ」は、その名の通り、最近アクセスしたアプリ(タスク)の一覧を表示する画面で、ここからアプリ(タスク)を切り替えるのが基本的機能ですが、そのほかにも「分割画面」「スクリーンショット」「テキスト選択」等いろいろなことができます。

2025/9 QPR1による変化

各アプリのカードの上にあったサムネイルが、アプリアイコンとアプリ名に替わって左上に表示されるようになっています。

1.「最近使ったアプリ」画面を表示する方法

3ボタンナビゲーションを採用している場合

 「■」ボタンをタップすると、「最近使ったアプリ」画面が表示されます。

ジェスチャーナビゲーションを採用している場合

 画面(中央)下部から上方向にスワイプして長押ししてからリリースすると、「最近使ったアプリ」画面が表示されます。

デバイスの背面をダブルタップする ※要設定

 デバイスの背面を2回タップすると、「最近使ったアプリ」画面が表示されます。

 それには、【設定】>【システム】>【ジェスチャー】>【クイックタップでアクションを開始】>「最近使用したアプリを表示」を選択しておきます。

「ユーザー補助機能メニュー」の「最近使ったアプリ」ボタンをタップする ※要設定

 ユーザー補助機能メニューを開いて、「最近使ったアプリ」ボタンをタップすると、「最近使ったアプリ」画面が表示されます。

2.「最近使ったアプリ」画面からできること

アプリ(タスク)を切り替えて全画面表示する

 「最近使ったアプリ」画面を開くと、アクセスした順に左から右にアプリ(タスク)が並んでいるので、画面上を左右にスワイプして、切り替えたいアプリ(タスク)を中央に表示してからタップすると全画面表示できます。

知っとこ

「最近使ったアプリ」画面から、アプリ(タスク)の削除するには、レビュー画面上を上方向に画面外までスワイプします。
一括削除するには、「最近使ったアプリ」画面の一番左にある「すべてクリア」をタップします。

スクリーンショットを撮る

 画面下にある「スクリーンショット」ボタンをタップすると、その画面のスクリーンショットを撮ることができます。

テキストを選択して「コピー」や「共有」「検索」ができる

 画面下にある「選択」ボタンをタップすると、その画面のテキストがハイライトされるので、長押しして範囲を選択すると「コピー」や「共有」「検索」できます。

URLを「コピー」して「共有」ができる ※要設定

 ブラウザアプリの「リンク」ボタンをタップすると、そのURLを「コピー」「共有」ができます。

その他オプションメニューからできること

 左上にあるアプリ名をタップするとオプションメニューが表示されます。

・アプリ情報:そのアプリの情報画面が表示されます。
・分割画面:分割画面にします。
・スクリーンショット:スクリーンショットを撮ります。
・選択:テキストを選択して、コピー等ができます。
・消去:そのアプリを最近使った画面から消去します。

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-Android16
-, , , ,