ロック画面は、もはやロック解除だけの画面ではなく、ロック解除することなく、時間や天気や通知等の情報を確認したり、いろいろな機能にもアクセスできる非常に重要な画面に進化しています。
目次
1.【設定】>【ディスプレイとタップ】>【ロック画面】

1)ロック画面上の通知 ※2025/9月より改善

通知表示の選択
・コンパクトビュー:直近の通知1件+通知アイコンを表示します。
・一覧:直近の通知n件+通知アイコンを表示します。
通知の表示内容に関する設定
・既読の通知を表示:有効にすると、ロック解除後にその通知を確認あるいは消去しない限り次もロック画面に表示されます。
・サイレント通知の表示:有効にすると、「サイレント」に分類した通知も表示します。
・センシティブなコンテンツの表示:有効にすると、アプリ名等のみが表示され、具体的な内容は隠されます。
2)ロック画面からユーザーを追加
【設定】>【システム】>【ユーザー】>「ユーザーの切り替えを許可」を有効にしていると、ロック画面から、ユーザーの切り替えや新規ユーザーの追加がクイック設定パネルからできるようになります。

3)ロック画面にテキストを追加
ロック画面の下部中央にテキストを表示できます。

4)デバイスコントロールを使用
ショートカットの「ホーム」アイコンを長押しすると、ロック解除しないで【ホーム】アプリを開くことができます。

5)ショートカット
ロック画面の下部左右にショートカットアイコンを配置できます。

配置できるショートカットは、「QRコードスキャナ」「カメラ」「ビデオカメラ」「ライト」「ホーム」「ウォレット」「サイレントモード」「ミュート」になります。このうちロック解除しなくでも動作するのは、「カメラ」「ビデオカメラ」「ライト」「サイレントモード」「ミュート」になります。
6)ダイナミッククロック
左:無効 右:有効

7)この曲なに?
近くで流れている曲の曲名とアーティストが画面に表示してくれます。

8)タップして通知を確認
画面オフ状態(またはAOD)の画面をタップするとロック画面を表示できます。
9)持ち上げて通知を確認
画面オフ状態(またはAOD)で端末を軽く持ち上げるとロック画面を表示できます。
10)通知で画面をONにする
通知を受信したときに画面がオンになります。
2.【設定】⇒【壁紙とスタイル】の「ロック画面」

1)壁紙
2)時計
スタイル


色

サイズ

3)ショートカット
1.5)ショートカットと同じです。
4)ロック画面上の通知
1.1)ロック画面上の通知と同じです。
4)ロック画面のその他の設定
1.と同じです。