目次
1.ショートカットのコレクション
「コレクション」ショートカットをホーム画面に追加する
ホーム画面あるいはドロワー画面にある「Play ストア」アプリアイコンを長押しして、オプションメニューに表示される「コレクション」を長押しして、ドラッグ&ドロップで、ホーム画面にショートカットを追加することができます。

「コレクション」の構成ーアプリライブラリ
アプリがテーマやトピックごとに自動的に整理されて、画面に表示されます。

・使用頻度の高いアプリ・最近追加したアプリ
・クリエイティブ・ゲーム・コミュニケーション・ニュース・ユーティリティ・仕事効率化・聴く・見る・金融など
「コレクション」の構成ーおすすめのコンテンツを表示
「見る」「ゲーム」「聴く」「読む」については、アプリからのおすすめコンテンツがパーソナライズされて表示されます。

2.ウィジェットのコレクション
「コレクション」には、ウィジェット機能もあります。
ホーム画面を長押しして、ポップアップメニューの「ウィジェット」をタップすると、ウィジェットピッカーが開きます。
「Google Play ストア」には、「3×1」と「4×2」の2つのコレクションウィジェットが用意されています。

「4×2」のウィジェットは、ホーム画面から直接、中断していたコンテンツを再開したり、おすすめのコンテンツを閲覧したりすることができます。
3.コレクションの管理
「見る」「ゲーム」「聴く」「読む」は、その表示の有無と順番を入れ替えや、さらに各コレクションに表示するアプリも管理できます。
1)コレクションの並び順
コレクション画面の右上にあるプロフィールアイコンをタップして、「コレクションの設定」をタップします。

ここから、それぞれの「コレクション」の画面表示有無と並び順を変更できます。
2)各コレクションでの推奨アプリ

4.コレクションのパーソナライズ
「Google Play ストア」を開いて、画面右上のプロフィールアイコンをタップして、「Play でのカスタマイズ」をタップします。

「ウェブとアプリのアクティビティ」をオンにする ー 行動履歴からのパーソナライズ
「Play のパーソナライズと履歴」から、ウェブとアプリのアクティビティをオンにします。

Googleのサービス全体(Google検索、YouTube、Chrome、そしてもちろんGoogle Playストア)で何をしているかを記録して、「ショートカット コレクション」に反映します。
- 興味のあるコンテンツを自動的に推奨してくれます:(例)YouTubeで特定のYouTuberが紹介したアプリや、ゲーム実況動画を視聴していると、コレクションにそのアプリや関連コンテンツが表示されます。
- 中断したコンテンツの再開が容易になります:(例)「最近閲覧したアプリ」や「中断したゲーム」などを表示して、すぐに続きを再開できるようにしてくれます。
- 関連アプリの自動整理してくれます。
「デバイスの詳細」をオンにする - 技術的な側面からのパーソナライズ
「その他のPlayパーソナライズオプション」から、「デバイスの詳細」をオンにします。

・デバイスの性能(RAMの容量、CPUの種類など)を考慮して、アプリを推奨してくれます。