
レビュー機種:Pixel 6(Android 14)(U1B2.230922.010)
※【Android14】対応機種
Pixel 4a/4a(5G)/5/5a(5G)/6/6 Pro/6a/7/7 Pro/7a/8/8 Pro/Fold
通常は、端末から音が鳴ることで、通知や着信があったことを知ることになりますが、他にも通知を受信した瞬間を知る術はあります。
それらをここで紹介しますが、通知音が鳴らない等その瞬間に気づけなかったとき、その原因を探るためのヒントにも触れています。
通知を受信した瞬間を知る方法を整理しました
まずは、画面ON/OFFの状態での通知を受け取った瞬間を知る方法を整理してみます。
知る方法 | 画面オフ状態 | 画面オン状態 |
---|
音が鳴る | 〇 | 〇 |
端末が振動する | 〇 | 〇 |
バナーが表示される | × | 〇 |
バブルが表示される | × | 〇 |
画面がオンになる | 〇 | × |
画面が点滅する | × | 〇 |
LEDが点滅する | 〇 | 〇 |
1.音が鳴る
通常は「マナーモード」や「サイレントモード」にしていない限り、通知(着信)を受け取ったときに、端末から着信音または通知音のメロディが流れてきます。
音が鳴らない場合、次の設定を確認してみる
・【ネットワークとインターネット】⇒「機内モード」が有効になっている。
・【音とバイブレーション】⇒「着信音の音量」と「通知音の音量」がゼロになっている。
・【音とバイブレーション】(または【通知】)⇒【サイレントモード】が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・セクションが「サイレント」になっている。
※これらはステータスバーのアイコンでも確認できます。

①ミュート(マナーモード)
②サイレント
③機内モード
参照
・「マナーモード」については、こちらをご覧してください。
・「サイレントモード」については、こちらをご覧ください。
・「アプリ⇒カテゴリ設定」については、こちらをご覧ください。
・「通知」の設定画面については、こちらをご覧ください。
2.端末が振動する
「着信時のバイブレーション」と「通知のバイブレーション」を有効していると、例外的な設定をしていない限り、通知(着信)を受け取ったときに、端末が振動します。
端末が振動しない場合、次の設定を確認してみる
・【ネットワークとインターネット】⇒「機内モード」が有効になっている。
・【音とバイブレーション】⇒「着信音の音量」と「通知音の音量」が「ミュート」になっている。
・【音とバイブレーション】(または【通知】)⇒【サイレントモード】が有効になっている。
・【音とバイブレーション】⇒【バイブレーションとハプティクス】⇒「着信時のバイブレーション」がゼロになっている。
・【音とバイブレーション】⇒【バイブレーションとハプティクス】⇒「通知時のバイブレーション」がゼロになっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・セクションが「サイレント」になっている。
・「バイブレ―ション」が無効になっている。
3.バナーが表示される
端末の画面に何らかのアプリが表示されているときに、通知(着信)を受け取ると、画面の上部に数秒間通知内容がポップアップ表示されます。
バナーを表示するには、アプリのカテゴリ別の設定で「ポップアップ」を有効にします。
バナーが表示されない場合、次の設定を確認してみる
・【音とバイブレーション】(または【通知】)⇒【サイレントモード】が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・セクションが「サイレント」になっている。
・「ポップアップ」が無効になっている。
4.バブルが表示される
【設定】⇒【通知】⇒【バブル】⇒「アプリにバブルの表示を許可」を有効にします。
「バブル」とは
この機能に対応したメッセージ系アプリからのメッセージを受信したときに、画面に表示されるフローティングのアイコンのことです。
バブルが表示されない場合、次の設定を確認してみる
・【音とバイブレーション】(または【通知】)⇒【サイレントモード】が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・「この会話をバブルで表示」が無効になっている。
5.画面がオンになる
画面オフの状態で通知(着信)を受け取ったとき、【設定】⇒【ディスプレイ】⇒【ロック画面】⇒「通知で画面をONにする」を有効にしていると、画面がオンになって通知を確認できます。
画面がオンにならない場合、次の設定を確認してみる
・【ディスプレイ】⇒【ロック画面】⇒「通知で画面をONにする」が無効になっている
・【音とバイブレーション】(または【通知】)⇒【サイレントモード】が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・セクションが「サイレント」になっている。
6.画面が点滅する または LEDが点滅する
通知ランプ的な機能です。
【設定】⇒【通知】⇒【点滅による通知】で、「カメラの点滅」あるいは「画面の点滅」を有効にします。
画面が点滅しない場合、次の設定を確認してみる
・【通知】⇒【点滅による通知】で、「カメラの点滅」と「画面の点滅」が無効になっている。
・【音とバイブレーション】(または【通知】)⇒【サイレントモード】が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・セクションが「サイレント」になっている。