【Pixel】Android 16 QPR2 Beta 1&2 の新機能まとめ 

2025-09-23

ビルド番号:BP41.250822.010

拡張されたダークモード(ベータ1)

 ネイティブのダークモードを持たないアプリのUIをインテリジェントに反転させて、背景を暗くしてテキストを明るくするという機能が追加になっています。

 【設定】 > 【ディスプレイとタップ】 > 【ダークモード】 > オプションに「拡張」が追加になっています。

 「拡張」を選択すると、ダークモードをサポートしていないアプリを強制的にダークモードにすることができます。

 ※「Chrome」ブラウザの場合は、ネイティブでダークモードに対応しているので、この機能の対象外になります。

「色反転」機能との違い

 「色反転」機能は、画面に表示されるすべてのピクセルの色を文字通り反転させます。例えば、白は黒に、赤はシアンに、緑はマゼンタに変わります。写真、動画、ゲームなど、画面に表示されるすべてのコンテンツに適用されるので、画面全体にフィルターがかけるようなものです。

ロック画面ウィジェット(ベータ版)(ベータ1)

利用できるようにする

 ロック画面にウィジェットを表示することができます。

 【設定】 > 【ディスプレイとタップ】 > 【ロック画面のウィジェット】 > 「ロック画面のウィジェット」をタップして有効にします。

※【ロック画面のウィジェット】の項目が見当たらない場合は、再起動してみてください。

 ロック画面を右端から左にスワイプすると、ウィジェットパネルが表示されます。

カスタマイズ(追加/削除/並べ替え) 

ウイジェット以外の部分を長押しして、ロック解除すると、編集画面になります。

・追加:画面左上の「ウイジェットを追加」をタップして、ウイジェットを追加します。

・削除:そのウイジェットをタップして、画面左上の「削除」をタップします。

並べ替え:ウイジェットを長押しして、ドラッグ&ドロップします。

すべてのアプリにテーマアイコンを適用できる(ベータ1)

 アプリがテーマ付きアイコンを提供していない場合でも、壁紙やテーマに合わせて色を調整するアルゴリズムを使って、システムが自動的にホーム画面のアイコンを生成してくれます。

 サードパーティアプリやショートカットは、テーマアイコンが適用されていませんでしたが、すべてのホーム画面のアイコンにテーマアイコンが適用されるようになりました。

 【設定】 > 【壁紙とスタイル】 > 【ホーム画面】 > 「アイコン」 > 「テーマアイコン」をタップして有効にして、「適用」をタップします。

分割画面の分割比率(90:10)を導入(ベータ1)

 いままで、分割画面の分割比率は、「50:50」「70:30」でしたが、あらたに「90:10」が導入されました。

HDR輝度補正(ベータ1)

 HDRの写真や動画の視聴時に、明るさを補正することができるようになります。

 【設定】 > 【ディスプレイとタップ】 > 【HDR輝度補正】 > 「HDR輝度補正を使用する」をタップして有効にして、さらに輝度スライダーで明るさを調整できます。

PDF編集機能(ベータ1)

 この機能は、Google製のシステムアプリ(「Files by Google」やGmail、Google ドライブ)、ビルトインのPDFビューアといったPDFファイルを開くことができる任意のアプリで利用することができます。

 例えば、「Files by Google」でPFDファイルを開いて「編集」ボタンをタップすると、画面下部にツールバーが表示されて、描画ができます。

アイコンのスタイルをカスタマイズ(ベータ2)

 【設定】 > 【壁紙とスタイル】 > 【ホーム画面】 > 「アイコン」 から、デフォルトのほかに4つのスタイルから選択できるようになっています。

参考動画

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-Android16
-,