【Google Pixel】【Android 16】ナビゲーションモードの使い方

2025-09-30

 【Google Pixel】では、「戻る」「ホーム画面に移動」「アプリの切り替え」等の操作を行う「ナビゲーションモード」の選択肢として
ジェスチャーナビゲーション(初期設定)と
3ボタンナビゲーション
が用意されています。

レビュー機種:Pixel 9a(Android 16)(BP3A_2509.014)

※【Android16】対応機種:Pixel 6/6 Pro/6a/7/7 Pro/7a/8/8 Pro/Fold/8/8 Pro/8a/9/9 Pro/9 Pro XL/9 Pro Fold/9a/10/10 Pro/10 Pro XL/10 Pro Fold/

 あなたは、「ジェスチャー」と「ボタン」のどっちを選択していますか?

 初期状態の「ジェスチャーナビゲーション」が使いにくいという方は、「3ボタンナビゲーション」に変更しましょう。

1.「ナビゲーションモード」を選択する

 【設定】>【ディスプレイとタップ】(あるいは【システム】)>【ナビゲーションモード】から、「ジェスチャーナビゲーション」か「3ボタンナビゲーション」のどちらかを選択することになります。

2.「ジェスチャーナビゲーション」の使い方

 「ジェスチャーナビゲーション」は、「戻る」「ホーム画面に移動」「アプリの切り替え」等の操作を画面上でのスワイプで行うことができます。

「戻る」操作

 画面の左端または右端から内側中央にスワイプします。その際「矢印」が表示されます。

「ホーム画面」を表示する操作

 画面(中央)下部から上方向にスワイプします。

最近使ったアプリ画面」を表示する操作

 画面(中央)下部から上方向にスワイプしてホールドしてからリリースします。

「アプリの高速切り替え」をする操作

 最近使ったアプリ画面を表示しなくても、ナビゲーションハンドルのところを左右方向にスワイプします。

「片手モード」にする操作

 ナビゲーションハンドルのところを下方向にスワイプします。(※要設定)

「ユーザー補助機能のショートカット」を表示する操作

 画面(中央)下部から、2本指で上方向にスワイプします。(※要設定)

「Gemini」を起動する操作

 画面(中央)下部の左端または右端を上方向にスワイプします。

「かこって検索」を起動する操作(※要設定)

 【ナビゲーションモード】の設定画面で、「かこって検索」を有効にして、ナビゲーションハンドルを長押しします。

3.「3ボタンナビゲーション」の使い方

 「3ボタンナビゲーション」を選択すると、画面下部に「◁」「〇」「▢」が表示されます。このボタンの位置は変更できないようです。

「戻る」操作

 「◁」ボタンをタップします。

※右への位置変更はできない。

「ホーム画面」を表示する操作

 「〇」ボタンをタップします。

最近使ったアプリ画面」を表示する操作

 「▢」ボタンをタップします。

「ユーザー補助機能のショートカット」を表示する操作

 「ユーザー補助機能」ボタンをタップします。(※要設定)

「かこって検索」(※要設定)

 【ナビゲーションモード】の設定画面で、「かこって検索」を有効にして、「〇」ボタンを長押しします。

「片手モード」 と 「Gemini」起動

 3ボタンナビゲーションを採用した場合は、「片手モード」および「Gemini」起動は、ボタン操作からはできません。

・片手モードは、ショートカットからできるようになります。

・「Gemini」の起動は、「ユーザー補助機能メニュー」からできます。

4.まとめ

1)「ジェスチャーナビゲーション」の利点

・片手での操作がしやすい
・スムーズで素早いアプリ切り替え

2)「3ボタンナビゲーション」の利点

・ボタン操作なので、視覚的に分かりやすく、誤操作になりにくい

参考動画

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-Android16
-,