端末が鳴動したときに、通知がどこからか飛んで来たなとわかりのが一般的ですが、【Nothing Phone】の場合は、その最大の特徴である背面のGlyphライトを点滅させる方法もあります。
【OS 2.5】アップデートによる新機能等
・画面を点滅させる または LEDを点滅させることができます。⇒7.参照
1.通知を受け取った瞬間を知るすべての方法
まずは、デバイスの状況によって通知を受け取った瞬間を知る方法を整理してみます。
知る方法 | スリープ状態 | ロック画面 | 左記以外の画面 |
---|
音を鳴らす | 〇 | 〇 | 〇 |
端末を振動させる | 〇 | 〇 | 〇 |
バナーを表示する | × | × | 〇 |
バブルを表示する | × | × | 〇 |
画面をオンにする | 〇 | × | × |
画面が点滅する | × | 〇 | 〇 |
LEDが点滅する | 〇 | 〇 | 〇 |
Glyphライトを点滅させる | 〇 ※端末を伏せた状態 | × | × |
2.音を鳴らす
「着信音と通知の音量」をゼロ以外に設定し、例外的な設定をしていない限り、通知(着信)を受け取ったときに、端末から着信音または通知音のメロディが流れてきます。
音が鳴らない場合、次の設定を確認してみる
・【ネットワークとインターネット】⇒「機内モード」が有効になっている。
・【サウンドと振動】⇒「着信音と通知の音量」がゼロ(「ミュート」または「バイブ」)になっている。
・【サウンドと振動】⇒【サイレントモード】が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・セクションが「サイレント」になっている。
着信音・通知音の設定
【設定】⇒【サウンドと振動】⇒【着信音】⇒「着信音を選択」画面から「サウンド」と「Glyphライト」パターンを選択するか「Glyph Composer 」アプリを使って自作します。
【設定】⇒【サウンドと振動】⇒【通知のサウンド】⇒「サウンドの選択」画面から「サウンド」と「Glyphライト」パターンを選択するか「Glyph Composer 」アプリを使って自作します。
3.端末を振動させる
「着信時のバイブレーション」と「通知の振動」を有効していると、例外的な設定をしていない限り、通知(着信)を受け取ったときに、端末が振動します。
端末が振動しない場合、次の設定を確認してみる
・【ネットワークとインターネット】⇒「機内モード」が有効になっている。
・【サウンドと振動】⇒「着信音の音量」と「通知の音量」が「ミュート」になっている。
・【サウンドと振動】⇒【サイレントモード】が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・セクションが「サイレント」になっている。
・「バイブレ―ション」が無効になっている。
4.バナーを表示する
端末の画面に何らかのアプリが表示されているときに、通知(着信)を受け取ると、画面の上部に数秒間通知内容をポップアップ表示してくれます。
この方法は、アプリのカテゴリ別の設定になり、「ポップアップ」を有効にします。
バナーが表示されない場合、次の設定を確認してみる
・【サウンドと振動】⇒【サイレントモード】が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・セクションが「サイレント」になっている。
5.バブルを表示する
「バブル」とは
この機能に対応したメッセージ系アプリからのメッセージを受信したときに、画面に表示されるフローティングのアイコンのことです。
【設定】⇒【通知】⇒【バブル】⇒「アプリにバブルの表示を許可」を有効にします。
バブルが表示されない場合、次の設定を確認してみる
・【サウンドと振動】⇒【サイレントモード】が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・「この会話をバブルで表示」が無効になっている。
6.画面をオンにする
スリープ状態で通知(着信)を受け取ったとき、【設定】⇒【ロック画面】⇒「通知時にスリープ状態から復帰」を有効にしていると、画面がオンになって通知を確認できます。
画面がオンにならない場合、次の設定を確認してみる
・【サウンドと振動】⇒【サイレントモード】が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・セクションが「サイレント」になっている。
7.画面が点滅する または LEDが点滅する ※新機能
通知を受け取ったとき、あるいは、アラームが鳴ったときに、カメラのライトや画面の点滅で知ることができます。
画面が点滅しない場合、次の設定を確認してみる
・【通知】⇒【点滅による通知】で、「カメラの点滅」と「画面の点滅」が無効になっている。
・【音とバイブレーション】(または【通知】)⇒【サイレントモード】が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・セクションが「サイレント」になっている。
8.Glyphライトを点滅させる
【設定】⇒【Glyph Interface】⇒「Glyphライト」を有効にします。
あるいは、「クイック設定パネル」の「Glyphs」タイルを有効(ハイライト)にします。
知っとこ
【設定】⇒【Glyph Interface】⇒【Glyphに切り替え】(Flip to Glyph)で、「Glyphに切り替え」を有効にすると、【Nothing Phone(2)】の背面を上向きに置いているときに着信または通知があると、音は鳴らずにGlyphライトの点滅だけで知らせてくれます。
Glyphライトが点滅しない場合、次の設定を確認してみる
・【Glyph Interface】⇒【自動的にオフ】で設定している時間帯である。
・【サウンドと振動】⇒【サイレントモード】が有効になっている。
・着信音・通知音の設定で、「サウンドのみ」が有効になっている。
(アプリ⇒カテゴリ設定)
・セクションが「サイレント」になっている。