【Google Pixel Tablet】絵文字で壁紙を作ってみる

 絵文字を使って、壁紙を自作できるという結構楽しめる機能があります。

レビュー機種

・【Google Pixel Tablet】(GTU8P)・OSバージョン:【Android 13】・ビルド番号:TQ3A_230605.009.A1
※2023/6/20発売
・【絵文字ワークショップ壁紙】アプリバージョン:1.0.536421669

 では早速、絵文字壁紙を作成してみましょう。【設定】⇒【壁紙とスタイル】⇒【壁紙の変更】をタップして、「絵文字ワークショップ」をタップして、「+」をタップすると、絵文字壁紙が作成できるようになります。

※この「絵文字ワークショップ」パネルがない場合は、まだ利用できないということです。

1.絵文字の選択

 最初に、壁紙を構成する絵文字を「絵文字を編集」をタップして選択します。
 最初のサンプルをみると、同じ絵文字を何回でも利用できて、16個まで選べるようになっています。

 早速、絵文字を選んでみましょう。プレビューを見ながらできるので、感覚がつかめると思います。

 絵文字の選択が完了したら、左下の「∨」をタップします。

2.パターンの選択

 次に、「パターン」をタップして、「モザイク」「ロータス」「スタック」「スプリンクル」「プリズム」から選択して、大きさを調整します。

3.色の選択

 最後に、「色」をタップして、用意されている「20」の中から選択します。

4.壁紙に設定する

 好みの絵文字壁紙が完成したら、画面右上の「レ」をタップします。そうすると、ロック画面およびホーム画面でのプレビューが確認できます。

 それで、OKならば「壁紙を設定」をタップして、「ホーム画面」あるいは「ホーム画面とロック画面」のいずれかを選択します。

 作成した絵文字壁紙は、履歴として【絵文字ワークショップ】画面に残ります。
 絵文字壁紙をタップしたり、スワイプしたときに、壁紙が躍動するのが気になる場合は、「壁紙を設定」の下にあるボタンをタップして、「ライブ壁紙」を無効にします。

5.絵文字壁紙には「テーマアイコン」がピッタリかも

 絵文字壁紙にして、アイコンが見にくいと感じたら、「テーマアイコン」に変更するのもありかな思います。
 【壁紙とスタイル】の「テーマアイコン」を有効にしてみます。

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-Android13
-, ,