solodc20231005

    【Google Pixel 9】外部ディスプレイとの接続(ミラーリング)を有線(HDMIケーブル)で試してみた

    2025/5/9    

     今まで、外部ディスプレイ(大画面テレビ等)には、Chromecast(with Google TV)等を使ってワイヤレスで接続してきましたが、「Pixel 9」では、HDMIケーブル等をUSB Type-Cポートに差し込んで外部ディスプレイにダイレクトで接続することができるようになったみたいなので、早速試してみました。

    【Google Pixel 9】セットアップ(旧Pixelデバイスからのデータをコピーする)【動画】

    2024/9/6    

    YouTube https://youtu.be/H9hMu7qN7ec

    【Google Pixel 9】開封の儀とセットアップ(旧Pixelからのデータ移行)ー動画リンク

    2024/9/6    

    セットアップの手順は
    ・ホーム画面を表示するまで、あとからできる面倒な設定はすべてスキップする
    ・それから、旧Pixelデバイスからデータをコピーする
    ・それから、セットアップ中にスキップした設定を順次実行する
    という流れです。

    【Android】各ブランドでの「片手モード」機能の使い方

    2025/8/23    

    デバイスを片手で持っていると画面の上側に指が届かないで、ちょっと難儀するときがあります。 「片手モード」機能は、それを解消してくれるツールになります。

    【動画】【Android】端末で、ホーム画面に「フォルダ」を作成する方法

    2024/6/11  

     Androidスマートフォンのホーム画面に、フォルダを作成する方法を各ブランドごと(Pixel Samsung Xperia AQUOS Xiaomi OPPO Nothing ASUS)に解説しています。

    【動画】【Android】端末で、スクリーンショットを撮るすべての方法

    2024/6/9  

    Android デバイスでスクリーンショットを撮る方法は、各ブランドによって様々な方法が用意されています。
    すべてのブランドで共通に利用できる機能やそのブランド独自の機能があり、大変バラエティーに富んでいます。

    【動画】【Android】端末で「QRコード」を読み取る方法ー特にスマホ画面内

    2024/6/7  

    スマホをQRコードにかざして読み取る方法とスマホの画面に表示されているQRコードを読み取る方法を解説しています。 ここで、解説しているAndroid デバイスは【Pixel】【Samsung】【Xperia】【AQUOS】【Xiaomi】【OPPO】【Nothing】【ASUS】の各ブランドになります。

    【動画】ユーザー補助機能メニューの使い方【Google Pixel】【Xperia】【AQUOS】【ASUS】【Nothing】【OPPO】【Xiaomi】【Samsung】

    2024/6/2  

    Googleが提供するツール「ユーザー補助機能メニュー」の使い方をAndroidデバイスPixel、Xperia、AQUOS、ASUS、Nothing、OPPO、Xiaomi、Samsungごとに解説しています。

    【Google Pixel】【Android 15】新機能と見た目の変化(ベータ版)

    2024/5/18    

    現在、Android 15 Beta 2 が公開されています。ベータ1,2から見た目の変化から新機能を探っていきたいと思います。

    【Google Chromecast】Wi-Fiのセキュリティを強化すると接続できなくなるので注意が必要ー「WPA3」には未対応

    2024/11/21    

     「Chromecast (with Google TV)」のセットアップ中で、ルーター(Wi-Fi)と接続しようとして「Wi-Fiに接続中」となったまま先に進まなくなってしまうことがあります。  こ ...